土曜日, 12月 13, 2003

[更新状況]

THIS SWEET SICKNESS に『X−メン2』を追加しました。

金曜日, 12月 12, 2003

[Gayzoo]

ゲイのためのサーチエンジン「Gayzoo」。まだ登録が少ないが(メディア系は充実している)、シンプルでロゴがキュートなのがいい。






[バルト&フーコー]

本屋に立ち寄ったら、ユリイカの特集がロラン・バルト、現代思想12月臨時増刊総特集がミシェル・フーコーだった。もちろん文句なしの購入。

で、フーコーの特集をパラパラとめくっていたら、高桑和巳「ミシェル・フーコーと推理小説」なんていう文章があって、おぉ!って感じ。ミステリ・ファンは要チェックだな。

ただ、この論文には、フーコー思想をモチーフにした笠井潔の『オイディプス症候群』はまったく触れられていない。さらに『オイディプス』ではその設定からして「アガサ・クリスティ」が重要なポイントだったが、この「ミシェル・フーコーと推理小説」で引用される女流ミステリ作家は、「ドロシー・セイヤーズ」である。
なにかしら、「思想対決」が横たわっているのだろうか……。

木曜日, 12月 11, 2003

[更新状況]

Iron Gate に吉川元忠 『マネー敗戦』を追加しました。

水曜日, 12月 10, 2003

[パーソン・オブ・ジ・イヤーにロビンソン主教]

Advocate誌の2003年度 Person of the Year に、米監督教会(英国国教会系)ニューハンプシャーのロビンソン主教が選ばれた。

Person of the Year: V. Gene Robinson

ジーン・ロビンソン氏は、ゲイであることを公言している人物で、彼の高位聖職就任には、内外の多くの議論を巻き起こした。

月曜日, 12月 08, 2003

[更新状況]

Iron Gate にJ・F・バーディン 『殺意のシナリオ』を追加しました。

日曜日, 12月 07, 2003

[ファッション広告にゲイの父親登場]

ファッション・デザイナー Ron Chereskin が手がけるブランド広告に、ゲイカップルと「彼らの」子供たちのイメージが採用される。

Gay dads: fashion's newest fad [Gay.com]

画像を見れば分かるように、ロングヘアーの男性とショートヘアの男性のカップル、プラス、3人の赤ちゃん──1人はアジア系。コピーには"R you ready to adopt a new lifestyle?" という文章が書かれている("adopt"には、新しい生活を「選択」すると同時に、「養子を取る」という意味が掛けられているのだろう)

この広告は、GQ誌やニューヨーク・タイムズ・マガジン、OUT誌に掲載が予定されている。